2023-04

スポンサーリンク
お金・副業・キャリア

仕事に感情は持ち込むだけ損をする。感情的になった際の4つの対処法

仕事をしていると、多くのネガティブな感情に見舞われます。怒りやイライラ、後悔や哀しみなど、その度に苦しくなり嫌になってしまいますよね。しかし、そのように仕事へ感情を持ち込んでしまうと、結局のところ損しかしません。本記事ではこれを回避するため...
お金・副業・キャリア

誰でもできる仕事を誰にもできない仕事にする4つの要素

『誰でもできる仕事』と言われたら、あなたは何を思い浮かべるでしょうか?基準は人それぞれですが、一般的には特別な資格やスキルが必要なく、熟達した経験が必要ないものは、誰でもできる仕事と捉えられるでしょう。その仕事に従事している人からすると、「...
お金・副業・キャリア

ついダラダラしてしまう・・・そんな癖を直すためにおすすめの4つの対処法

やらなきゃいけないのに気付けばダラダラしてしまう…自分はなんてダメなやつなんだ…あなたは今、こんな悩みを抱えていませんでしょうか。仕事や勉強など、やらなければならないことはたくさんあるのに、どうしてもダラダラしてしまうことは誰にだってありま...
お金・副業・キャリア

職場では絶対に本音を言わない方が良い。その理由と本音を言いたい時の方法。

職場では多くの理不尽や、理解不能なことが巻き起こります。その中で表立っては言えない本音もたくさんあるでしょう。しかし、その本音は職場では絶対に言わず、常に建前で隠し通すことが大切です。僕はそれを自分自身の体験から痛感しました。本記事では、そ...
お金・副業・キャリア

ジョブホッパーになって良かったと思う5つのこと

ジョブホッパーとは、職業を短期間で転々としながら過ごしている人のことを指します。日本では基本的にはあまり良い意味で使われておらず、「ダメな奴」とか「社会不適合者」などと評価されることも。僕自身ジョブホッパーで、これまでに6度の転職を繰り返し...
お金・副業・キャリア

生活費を稼ぐための仕事におすすめな5つの条件

仕事をする理由は人それぞれですが、その中には『生活費を稼ぐため』という人が多くいます。文字通り生活していくためという場合もありますし、夢や目標を追いかけていてその間の生活費代を賄いたいという場合もあります。僕自身、かつて夢を叶えたくてその間...
お金・副業・キャリア

仕事で自分の身を護るには『他人を信用しない』ことを徹底するべき理由

相手を信じないと、自分も信じてもらえないよ!あなたはこんな言葉を聞いたことはありませんか?いわゆる信頼関係は、お互いを信じあうことから始まるというやつですね。確かにそれは正しいですし、とても綺麗な言葉です。しかし、これが仕事で相手が職場の同...
お金・副業・キャリア

仕事はサボるくらいでちょうど良い。サボることが必要な5つの理由

日本人はサボることが下手だと言われています。これは昔から存在する、・仕事は汗水垂らしてやるべき・仕事は一生懸命やるのが当たり前・仕事はお金をもらうのだからそれ以上の価値を提供すべきなどという、サボりを許さない価値観が背後にあることが原因です...
お金・副業・キャリア

ほとんどの人が勘違いしがちな『キャリア』に関する4つの誤解

今や学生・社会人問わず重要視されてきている『キャリア』。キャリア教育,キャリアアップ,キャリアパス,キャリアデザイン,キャリア構築・・・と、キャリアに関するワードが当たり前に並ぶ世の中になりました。一般的には「経験」の意味を持つキャリアとい...
お問い合わせ

30代を迎えたら得意なことを伸ばすべき!その理由と得意なことを見つけるために必要なこと

「苦手を克服するべきか、得意なことを伸ばすべきか…」という選択は、多くの人が悩む点です。どちらを取っても自分のプラスになることではありますが、得られるものは全く異なる2つ。特に20〜30代にかけては、克服したいことも伸ばしたいものもたくさん...
スポンサーリンク