格闘技のこと ボクシングで強くなりたいならパーソナルトレーニングを受けることも必要という話 僕は今、プロライセンスの取得を目標としてボクシングの練習をしています。そこで時折、ジム生の子からこんな質問をされることがあります。「ボクシングで強くなりたいから、自分で腕立てなどの基礎的なトレーニングはしています。でも、もっと強くなるために... 2021.07.15 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングの練習にニーパッドは必要か キックボクシングではスパーリングやマススパーリングといった対人練習を行うことがあります。この時に、マウスピースとレガースは皆さん必ず装着するんですが、ニーパッドについては装着する人としない人に別れています。ジムに装着が必須というルールが無け... 2021.07.14 格闘技のこと
格闘技のこと ナックルガードとゲルデガードの違いとは?? ボクシングやキックボクシングをやっている人であれば、『ナックルガード』と『ゲルデガード』という道具の名前くらいは聞いたことがあると思います。両方とも拳を保護するための道具で、バンテージと組み合わせて利用するものです。しかし、「ナックルガード... 2021.07.14 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技で人生は変えられる 格闘技には不思議な魅力があります。世の中には数多の対戦型スポーツがありますが、その中で相手に明確な意思を持ってパンチやキックなどの攻撃をしていいのは格闘技だけです。もちろんそれは格闘技のほんの一面でしかなく、誰かと闘わなくても十分楽しめるよ... 2021.07.14 格闘技のこと
格闘技(関連)商品紹介 『スーパーウィン』のパンチンググローブのレビュー ボクシングやキックボクシングの練習に必須のパンチンググローブ。数々のメーカーが製造し販売していますが、その中でキックボクサーやムエタイ選手に人気なのがスーパーウィンのパンチンググローブです。この記事では、・スーパーウィンのパンチンググローブ... 2021.07.12 格闘技(関連)商品紹介
格闘技のこと 【これさえ読めば大丈夫】未経験からのボクシングの始め方 今まさに「ボクシングをやってみたい!」と決意して、これから頑張ろうとしている人の中には、今まで格闘技をやったことがない未経験者も多いと思います。そうすると悩むことは、「始めることは決めたものの、何から始めればいいんだろう?」というものではな... 2021.07.12 格闘技のこと
ボクシングプロライセンス取得までの道 プロライセンス取得を目指すボクサーの練習は厳しいのか ボクシングのプロライセンス取得を目指して練習を始めてから、10日以上が過ぎました。当初は正直不安なことも多かったのですが、今のところ何とかやれています。僕がこうしてプロライセンス取得を目標に実際に練習を始めるまでに不安だったことの1つに、「... 2021.07.09 ボクシングプロライセンス取得までの道
格闘技のこと ボクシングは運動音痴でもできるのか? 「ボクシングは血気盛んな男性がやるもの」というイメージはもう古く、今や老若男女問わず誰でも気軽に取り組めるようになりました。とはいえ、ボクシングをやったことがない人から「自分なんかがやって大丈夫なのかな…」という不安の声が聞こえることもあり... 2021.07.08 格闘技のこと
格闘技のこと ボクシングの自主練メニューとは?? ボクシングを習っていると、ジムに行けない日でも何か自主練をして早く強くなりたい、上手くなりたいと向上心が出てくることはないでしょうか。実際のところボクシングのテクニックはボクシングジムで身体を動かしながらトレーナーから教わるのが一番ではあり... 2021.07.07 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技をやっていると転職に有利なのか? プロ・アマを問わず格闘技をやっている人の大半は、普段何らかの仕事をしていてそれで生計を立てています。これは格闘技だけで生活できるだけのお金を稼ぐことが難しいという理由があるからですが、他方で格闘技をやっていると「仕事を転職する時に良いアピー... 2021.07.07 格闘技のこと