takahiro09

スポンサーリンク
格闘技のこと

キックボクシングで伸び悩みを感じた時にしてみるといいこと

キックボクシングを始めた当初は、出来ないことが多すぎて苦労の連続です。それでも諦めず続けていると少しずつ成長しているのを実感することが出来るようになるのですが、ある時期に差し掛かると自分の中であまり成長を感じられなくなる、いわゆる『伸び悩み...
格闘技のこと

キックボクシングからボクシングに転向して苦戦したこと

今や格闘技界で知らない人はいないであろう那須川天心。彼がキックボクシングを引退しボクシングに転向するという発表をしたことで、格闘技界には激震が走りました。僕はプロでも何でもないアマチュアですが、これまで格闘技を10年以上やっていて、その中で...
格闘技のこと

格闘技の『辞め時』ってどんな時?

僕は格闘技を10年以上続けていますが、辞め時がいつなのかをずっと考えています。これまでに何度も辞めたいと思ったことはありましたが結局辞めませんでしたし、今のところ辞める予定もありませんが、とはいえいつまでも続けるというのも違うと思っています...
格闘技のこと

キックボクシングでダイエットは可能なのか

キックボクシングを始めた人の理由として、よく聞くのが「ダイエットのため」というもの。特に女性の多くはこれが1番の目的ではないかと思います。モデルさんやタレントさんも体型維持のためにキックボクシングを取り入れているということが多く、こういった...
格闘技のこと

格闘技経験者はナイフにどう立ち向かうか

格闘技をやっていると強いというイメージがつくのは当然のことかと思いますが、「相手がナイフを持っていたらどうすればいいの?」と質問されることがあります。日本ではナイフはごく普通に販売されていて一般人でも難なく購入できるので、ナイフを持った相手...
格闘技のこと

格闘技を辞めようか迷っている人へ格闘技歴10年以上の経験者が伝えたいこと

格闘技は激しいスポーツです。文字通り相手と闘うことが前提にあるため、練習はめちゃくちゃ疲れます。そして地味な反復を繰り返し行うので、それに耐えられる精神力も必要です。そんなスポーツなので、「もう辞めようかな…」と悩んだり迷ったりしている人は...
格闘技のこと

入会前に把握しておきたい!格闘技ジムの3つの種類

今や決して珍しいものではなくなった格闘技のジム。ボクシングや空手、総合格闘技や柔術と様々なジムがありますが、実はひとくちにジムといっても練習形態をどのようにしているかは、ジムごとに異なっています。この点をあらかじめ把握しておかないと、せっか...
格闘技のこと

格闘技ジムにいた『面倒くさいオジサン』の残念な生態

どの世界にも自慢が激しく承認欲求が強い「面倒くさいオジサン」はいるもので、格闘技のジムにおいてもそういう人はいます。僕が以前通っていたジムにも、そんなオジサンが1人いました。今回は、そんなオジサンの残念な生態と最期についてお話したいと思いま...
格闘技のこと

格闘技と相性抜群!ホットヨガのススメ

格闘技をやっている人は、それとは別のスポーツをしているケースがとても多いです。ウェイトトレーニングや他の格闘技をしていたり、格闘技とは全く別のスポーツをしている人もいます。その理由は様々ですが、普段自分がやっている格闘技とは別の刺激を受ける...
格闘技のこと

強いパンチの打ち方とコツ

-パンチを打つ-文字にするととても簡単で、打つだけであれば初心者でもできる動作です。しかし実のところこれほど奥深いものもなく、例えばボクシングの『ジャブ』1つとっても様々な打ち方が存在しています。そして意外とできていない人が多いのが、拳を当...
スポンサーリンク