言い方がきつい人に対して、真面目で優しいあなたが講じるべき5つの対策

言い方がきついに対して、真面目で優しいあなたが講じるべき5つの対策 お金・副業・キャリア
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

職場に言い方がきつい人がいて、関わるのが苦痛で仕方ない…

どんな職場にも、『言い方がきつい人』というのは1人はいるもの。

本人に悪気の有る無しは関係なく、言われる側としては非常につらいですよね。

特に真面目で優しい人にとって、このような人は天敵だと思います。

この記事では、言い方がきつい人に悩まされている人へ、講じるべき5つの対策を解説します。

スポンサーリンク

言い方がきつい人はトラブルメーカー

まず知っておくべきは、言い方がきつい人を苦痛とか苦手に思っているのは、絶対に自分だけではないということです。

表立って言わないだけで、内心は「あの人何なの…?」と多かれ少なかれ思っている人は、案外たくさんいます。

言い方がきつい人は、どの職場でも対人関係で問題を起こしやすく、彼等のせいで辞めてしまう人も。

いわゆるトラブルメーカーであり、実は職場内で敬遠されていることが少なくありません。

なのでこちらのコミュニケーション能力不足というわけではないですし、自分を責める必要はないのです。

自分の言い方がきついという自覚は皆無

彼等の厄介なところは、言い方がきついことを全く自覚していない点です。

客観的に見れば共感力の欠如や、気遣いとデリカシーの無さは一目瞭然です。

しかしそれに全く気付いていないので、改善することは期待できません。

いくら注意されても、そもそも何がいけないのか分からないのですから、直しようがないのです。

つまり彼等自身が変わることはほぼ期待できないため、残るはこちらが対策を講じるしかない…ということになります。

理不尽に思うかもしれませんが、こういうことは会社にいる限りどこに行っても付きまとうので、今のうちにしっかり対策を打っておきましょう。

講じるべき5つの対策

言い方のきつい人に対しで講じるべき対策について、まとめると以下の通りです。

話半分で聞く
・可能な限り距離を置く
・上司に相談し対処してもらう
・反面教師にする
・はっきり反論する

話半分で聞く

言い方のきつい人の言動は、まともに受け止めると怒りや苛つき、落ち込みや恐怖といったあらゆる負の感情を生じさせます。

既にお話した通り、彼等はその自覚がないため、こちらがそんなダメージを受けていることさえ気付きません。

それを踏まえて大切なことは、その言動の全てを話半分で聞いて、真正面から取り合わないこと。

何を言われても、「分かりました」とか「すみません」と返して、感情のスイッチはオフにしておきましょう。

言い方がきつい人は、大体が「自分は正しい」と信じ込んでいるプライドの高いタイプなので、いちいち取り合うのもバカらしいです。

可能な限り距離を置く

言い方がきつい人に対してこちらの負担を最も少なくなる方法は、とにかく距離を置いて関わらないようにすること。

直接何か言われなくても、近くにいるだけで緊張感を与えてくるので、物理的に距離を開けて姿が視界に入らないようにするのがベストです。

もしデスクが近いなどの理由で近くになってしまっている場合は、上司に相談して配置を替えてもらいましょう。

彼等が近くにいないだけ、驚くほどこちらの負担は軽減されます。

また、こちらが動く時も先に彼等が今何しているかを確認して、距離が近づかないようにするのも大事です。

トラブルメーカーである彼等の近くにいると問題に巻き込まれる可能性も高くなるので、それから身を守るためにも徹底することをおすすめします。

上司に相談してサポートしてもらう

前項で少し触れましたが、自衛策もやれることに限界はあるので、周囲のサポートは欠かせません。

上司はマネジメントも大切な役割の1つなので、思いきって相談して、様々なサポートをしてもらいましょう。

デスクの位置の変更はもちろん、場合によっては部署異動、シフト制の勤務であれば彼等と勤務日が極力被らないようにしてもらうなど、関わらなければならない機会を減らすのです。

もし上司との折り合いが悪くて相談しづらいとか、取り合ってもらえなければ、さらに上の立場の人へ相談しましょう。

それすら出来ないような会社なら、そこ自体を辞めることも検討すべきです。

そのような会社で働く価値はありません。

反面教師にするべく観察する

言い方がきつい人へは近付かないのがベストですが、敢えて近くでよく観察するのも手段の1つです。

その目的は、今後の自分のために反面教師にするため。

彼等のような人間がどんな問題を起こしがちなのか、またどういう言動や行動のパターンがあるのかを、しっかり見ておくのです。

そして自分が同じことをしないように、反面教師にしましょう。

今は大丈夫でも、今後部下や後輩ができた時に、ついその子達に対して言い方がきつくなってしまう可能性もあります。

そうなってしまっていないか自分を常に省みて、彼等と同類にならないようにするべきです。

はっきり反論する

言い方がきつい人へは反論したり言い返したりしないのが基本です。したところで無駄に終わる可能性が高いためです。

とはいえ、あまりに理不尽なことやこちらを否定する言動に対しては、毅然とした反論をしてOKです。

この時に徹底することは、理論的かつ冷静に反論すること。

・今のあなたの言動は、私の人格まで否定したものであると捉えましたが、間違いありませんか?
・あなたが仰られていることは、私が今指摘されていることと相関関係があるのか不明瞭だと思うのですが、いかがでしょうか?

上記のように、彼等の矛盾点などを鋭く突くと良いでしょう。

真面目で優しい人ほど反論するのは勇気が要りますが、その反論をするに至る明確な理由があるならば、自信を持って出すべきです。

彼等は意外と相手に反論されるのに慣れていないことも多く、真面目で優しい人に反論されることも想定していないため、二重の衝撃を与えらます。

もし逆上してくるようなら、その時は「私は冷静に話し合いたいのですが、感情的になるのはやめていただけますか?」と返しましょう。

これに対してヒートアップしてくるならば、さすがに周囲も味方になってくれます。

こうした反撃も、時には可能ですしするべきだと、頭の片隅に置いておきましょう。

言い方のきつい人に悩まされない心の強さを持とう

彼等のような言い方がきつい人は、世の中に少なくありません。

冒頭でもお話しましたが、どんな職場にも1人はいるような生態なのです。

なので転職したとしても、その先にいる可能性も高いということ。

もし彼等に振り回され悩まされないようにしたいのであれば、心理学を学ぶことをおすすめします。

人間の心の在り方や、対人関係において起きがちな問題やその原因、対処法などを、体系的に知ることができます。

身に付けた知識とスキルは、日常生活でも活かせるものなので、今後のためにも学んでおいて損はありません。

自己投資の一環として取り組んでみるのも、有効な手段と言えるでしょう。

【日本統合医学協会】アドラー心理学検定1級講座 公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました