格闘技のこと キックボクシングでヤンキーと練習した話 格闘技をやっていると、時折ジムにヤンキーのお兄さんが体験に来ることがあります。見るからに喧嘩っ早そうな風貌で、ギラギラ感もあってなかなかのイカツさです。とはいえジム内で暴れたりすることはなく、ちゃんとトレーナーの指示に従ってやってくれる素直... 2021.09.11 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングの練習で悔しい思いをした人へ キックボクシングの練習はいつも楽しい気持ちでやれるのが一番ですが、そうもいかない時もあります。・同じジム生に対人練習でボコボコにされた時・教わったテクニックを実践で上手く使えなかった時・何となく気分が乗らず集中して練習できなかった時人それぞ... 2021.09.11 格闘技のこと
格闘技のこと 【体験談】ドクターストレッチに通うことの効果とメリット・デメリットについて スポーツをしているアスリートに限らず、人間にとって大切な身体の柔軟性。 柔軟性が低下していると肩凝りや腰痛といった不調を招くだけでなく、思わぬケガの原因にもなります。そこで柔軟性を改善するために必要なのがストレッチですが、実はこれを専門的な... 2021.09.11 格闘技のこと
格闘技(関連)商品紹介 ヘッドギアの必要性とおすすめ品について ボクシングやキックボクシングなどの打撃系格闘技において、ヘッドギアは必需品です。ミットやサンドバッグを打つだけの方ならば必要ありませんが、スパーリングをするのであれば用意しておくべきものです。格闘技初心者ヘッドギアって何の役に立つの?有ると... 2021.09.11 格闘技(関連)商品紹介
格闘技のこと 24時間ジムのメリット・デメリットについて 今や至るところで見かけるようになった、24時間営業のフィットネスジム。既存の大手ジムとは異なる面が多くあって、それがウリとなり入会する人も年々増えています。僕はこれまでに、以下の24時間ジムに通っていた経験があります。エニタイムフィットネス... 2021.09.11 格闘技のこと
格闘技のこと 剣道をやっていて辛かったこと5選 僕は以前、約2年ほど剣道をやっていました。日本武道として世界的にも有名な剣道ですが、実際にやってみると辛いことが多く、もう2度とやりたくないと思っています(笑)今回の記事では、僕が剣道をやっていて辛いと感じたことを5つご紹介します。・これか... 2021.09.11 格闘技のこと
格闘技のこと いじめられっ子が格闘技を習えばいじめられなくなるのか 格闘技ジムの入会を促す宣伝文句で、このようなものを見かけることがあります。『いじめられっ子集まれ!』『いじめを克服しよう!』分かりやすく言うと、格闘技を習って心身を鍛えて、いじめを受けないようにしようということですね。実際、元々はいじめを受... 2021.09.11 格闘技のこと
格闘技のこと 【実践している経験者が語る】ダンベルシャドーの効果について ボクシングやキックボクシングの練習の1つとして存在するダンベルシャドー。文字通り両手にダンベルを持ってシャドーを行うわけですが、この練習について様々な方が効果の有無を説明しています。僕は・格闘技歴10年以上・アマチュア選手としてキックボクシ... 2021.09.11 格闘技のこと
格闘技のこと 剣道が辛い・辞めたい人へ→辞めていいんです 日本の武道として有名な剣道。『心身が鍛えられて礼儀作法が身に付く』として、子どもにさせたい習い事としても人気です。また、警察官の教養科目の1つにもなっており、警察官を目指す人が習っていたりもしますね。しかし、今これを読んでくださっている方は... 2021.09.11 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技と暴力の違い 僕は格闘技が好きで、これまで10年以上やってきました。しかし、世の中には格闘技に対して「暴力的だ」とか「野蛮で下品」と批判し、毛嫌いしている人も少なからずいらっしゃいます。確かに格闘技ではリングの上にいる2人が互いに殴り合って、血と汗が飛び... 2021.09.10 格闘技のこと