30代の社会人がキャリア形成において失敗しがちな5つのこと

30代の生き方と悩みの解決
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

30代の社会人にとって、キャリア形成は20代以上に慎重に行うべきものです。

しかし、「今の自分には大したキャリアがない」と焦りを感じている人ほど、リスクの高いことやズレたことをやろうとしがちです。

僕自身、かつてはそれで随分な失敗をしました。

この記事では、30代の社会人がキャリア形成で失敗しがちなことを5つ、順番に解説していきます。

スポンサーリンク

未経験職種への転職

30代で未経験の職種へ転職するのは、どうしてもリスクが付きまといます。

それまで築き上げたキャリアを1度リセットして、またゼロから積み上げていかなければなりません。

20代であればさほど大したことではありませんが、30代となるとこれまでのキャリアもそこそこ長く、大きいものであることがほとんど。

その自負やプライドを投げ捨てて、年下の先輩や上司に教わりながら実力を身に付けていく工程は、人によっては想像以上に負荷がかかります。

「これまで上手くやれてきたんだから、今度も問題ないだろう」と自信を持って飛び込んだら、全くパフォーマンスを発揮出来なかった…というのは珍しいことではありません。

本気で挑戦するなら、相当の覚悟を持ってやらなければ失敗するでしょう。

前職とは規模の異なる会社への転職

会社の規模が異なると、たとえ同業界・同職種の仕事であっても、やることは大きく異なります。

大企業では各自の役割が細かく明確に分かれていますが、ベンチャーやスタートアップではそういった区切りがなく、何でもやらなければなりません。

大企業ではゆったりと出来ていたことが、ベンチャーやスタートアップはスピード感を求められて、苦戦する人も。

そうしたギャップの大きさに呑まれて、短期離職してしまうケースがあります。

「会社が変われば今までの常識は変わる」くらいに思っておかないと、痛い目を見る羽目になります。

安易な資格ばかり取得する

30代で特筆できるキャリアがないと、資格の権威を借りようと取得に向けて躍起になる人がいます。

しかし、それが通用するのは資格の中でも知名度が高く、取得が難しいものに限られます。

何でもかんでも取得すればいいわけではなく、自分のやりたいことに関連した一貫性のあるものでなければ、周囲からすれば何がしたいのか分かりません。

資格取得をすること自体は自分のプラスになるので良いことですが、その先まで考えておかないと、無意味に手間と時間を消費してしまうことになりかねません。

負担を省みない副業への取り組み

30代になっても上がらない給料や不安定な待遇に不安を感じ、副業に取り組む人は少なくありません。

副業と言えども本腰を入れなければ一定以上の収入を得るのは難しいですが、だからといって負担を考えずに取り組むのはリスクが高いです。

本業に支障をきたさないことが前提である副業で、体調を崩してしまっては本末転倒。

キャリア形成に役立つどころか、かえって悪影響を及ぼすことも有り得ます。

副業への取り組みは、そういった点も考慮して、慎重に行わなければなりません。

見通しのない社内での出世

今いる会社内でキャリア形成をしたい場合、出世は有効な手段の1つです。

ただし出世する際の注意点は、管理職となることで負担の大きさが増すこと。

それまで自分のことだけやっていれば良かったのが、上司として部下のマネジメントも含めて対応しなければなりません。

この際に痛感するのが、他人を指導・敎育するのがいかに大変かということです。

出世すれば、それに見合った責任を求められます。
 
そういった諸々の覚悟がない状態で、キャリア形成を目的として出世するのは、僕の経験上からもおすすめしません。

キャリア形成に囚われすぎない

30代は自分も周囲の環境も大きく変化する年代です。

なので自分の中に焦りが出るのはおかしいことではありません。

しかし、だからといってキャリア形成をしっかりしなければと、これに囚われすぎると視野が狭くなってしまいます。

そこに待っているのは、上記で解説した失敗の数々です。

30代は悠長にしている時間はあまりないものの、冷や汗をかくほど焦る時期でもありません。

落ち着いて1つずつ、自分のキャリアを整理し形成していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました