格闘技(関連)商品紹介 キックボクシングの練習時はナックルガードで拳を守ろう! ボクシングやキックボクシングなどの打撃系格闘技では拳がとても大切です。だから練習ではバンテージをしっかり巻いて拳を保護するわけですが、それでも拳を痛めることはよくあります。拳は思っている以上に繊細で弱いものなので、ミットやサンドバッグを繰り... 2021.05.25 格闘技(関連)商品紹介
格闘技(関連)商品紹介 格闘技に臭い対策は必須!便利な対策品について 格闘技の練習では大量に汗をかきます。特に夏はもうスゴいです、服の汗を絞れるくらいかく人もいます。そんな中で絶対に怠ってはいけないのが、汗をかいた自分の臭い対策。自分では気付かないかもしれませんが、練習終わりの汗臭さは周囲からすれば迷惑そのも... 2021.05.24 格闘技(関連)商品紹介
格闘技(関連)商品紹介 キックボクシングの練習にファールカップは絶対つけた方がいいという話 キックボクシングにおいて、相手の攻撃が金的に当たってしまうことはしょっちゅうあります。もちろんわざとではありませんが、お互い動き合っている中ではとても起こりやすいです。基本的にはローキックや膝蹴りが当たることが多いですが、それ以外にもバック... 2021.05.24 格闘技(関連)商品紹介
格闘技のこと 格闘技をやる際に『特化型』と『汎用型』のどちらのジムを選ぶべきか 今や様々な格闘技ジムが創設され、有名な元・現役のプロ格闘家が指導してくれる環境が整っています。格闘技ジムは大きく分けて2種類あり、1つ目は1つの格闘技(ボクシングであればボクシングのみ、柔術であれば柔術のみといった形)を専門にしている特化型... 2021.05.24 格闘技のこと
格闘技のこと 習うならキックボクシングとムエタイのどちらがオススメか キックボクシングとムエタイ。両者は同じものとして認識されている場合も多々ありますが、実は全くの別物です。具体的に異なる点は他の方々が細かく丁寧に説明してくださっている記事がたくさんあるのでここでは省きますが、食べ物で言えば白米と玄米くらい違... 2021.05.22 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングジムで教えてもらえず放置される理由と対処法について 近年、人気モデルや俳優がトレーニングに取り入れているだとか、ダイエットに最適ということで、キックボクシングを始める人が増えています。ジム側も会員を増やすために『初心者大歓迎!』を掲げており、まさに双方にとって良い形に見えます。しかし、それと... 2021.05.22 格闘技のこと
選手紹介 可愛いだけじゃない!今後が期待される4名の美人キックボクサー キックボクシングと聞いて大多数の人がまずイメージするのは、「筋骨隆々の肉体を持つ男達がバチバチに殴り合う」だと思います。しかし、近年では女子格闘技(通称:ジョシカク)が男子と同等の盛り上がりを見せており、それはキックボクシングも例外ではあり... 2021.05.22 選手紹介
格闘技のこと 『格闘技』と『格闘技に近いスポーツ』は別物だと感じた話 世の中には格闘技という位置付けではないものの、格闘技に近いスポーツがたくさんあります。例えばアメフトやラグビーは激しく身体をぶつけ合いますし、アイスホッケーは重装備の状態で『氷上の格闘技』と言われるほど激しい戦いを繰り広げます。僕はキックボ... 2021.05.20 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技をやっている人が考えがちなこと 「格闘技をやっている人は見た目や雰囲気で何となく分かる」とよく聞きます。確かに首周りが太かったり腕がゴツかったりすると只者ではないと分かりますし、得体の知れない空気を醸し出している人は何かやってるなというのが感覚的に分かります。一方、格闘技... 2021.05.20 格闘技のこと
格闘技(関連)商品紹介 キックボクシングの練習中に流したいおすすめの5曲 キックボクシングの練習では自分自身のモチベーションを上げることがとても大切です。スタミナやテクニックは今の自分に備わっているもの以上には出せませんが、モチベーションは出そうと思えばいくらでも出せるものだと思っています。今回は音楽を聴いて気持... 2021.05.19 格闘技(関連)商品紹介