格闘技のこと ガリガリ・ヒョロヒョロ体型でもキックボクシングはできるのか? キックボクシングは老若男女誰でも楽しめるスポーツですが、それでも自分の現在の身体を省みて、始めることを躊躇する人は多いです。 今回の記事はその中でも、 ・キックボクシングを始めたいけど、自分はガリガリでヒョロヒョロ体型だからや... 2021.07.24 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングのスパーリングはいつから可能なのか? キックボクシングの練習の中で最もハードで危険なのはスパーリングです。 ヘッドギアやレガースといった防具をつけ、トレーナーが監視している中で行うものではありますが、お互い全力で闘う実戦練習になるので試合に近いです。 いずれ試合に... 2021.07.23 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技をやっている女性は怖いのか? 格闘技をやっている男性について、「怖い」というイメージを持つ女性は少なからずいます。 しかし、反対に格闘技をやっている女性について「怖い」というイメージを持つ男性もいます。 昔と比べればフィットネスとしての認識が広まった格闘技... 2021.07.22 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技ジムに見学や体験に行くのが怖い人のための偵察方法 格闘技ジムへの入会を検討している人の大半は、いきなり入会するのではなく見学や体験練習を申し込みます。 見学や体験練習をすることで、そのジムが自分に合うか合わないかを肌で感じ取り、入会するか否かを決めるのが失敗しないジム選びの方法だか... 2021.07.22 格闘技のこと
格闘技のこと ボクシングやキックボクシングは危険なのか 僕は長年格闘技をやっていますが、そのことを初対面の人に話すと大抵「それってケガとかして危なくない?」と言われます。 格闘技の試合を観たことがある人は選手が盛大に倒れている場面が記憶に残っているでしょうし、観たことがなかったり格闘技に... 2021.07.21 格闘技のこと
格闘技のこと 女性にモテる格闘技は何か 格闘技をやると女性にモテるようになるのか気になる男性はたくさんいると思います。 しかし、ひとくちに格闘技といってもその種類は様々です。 大きな括りで言えば打撃を使う立技系格闘技、関節技を使う組技系格闘技に別れますし、ここからさ... 2021.07.21 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技ジムの人間関係は面倒くさいのか? 何か特別な場所というイメージを抱かれがちな格闘技ジムですが、実際はそんなことはなく様々な人がいて成り立っています。 会員、トレーナー、受付スタッフ、会長…立場は違えど、みんな格闘技ジムを構成する一員として、各々の目的のために頑張って... 2021.07.21 格闘技のこと
格闘技のこと 「忙しい」は格闘技をやれない理由にはならない 格闘技を辞める人達にその理由を聞くと、「忙しくて続けられないから」というパターンはかなり多いです。 仕事が残業続きで忙しくて…や、家のことで忙しくて格闘技をやる時間がない…という話を、これまでたくさん聞いてきました。 もちろん... 2021.07.20 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技ジムのレンタル用パンチンググローブやボクシンググローブが臭い場合の対策 ボクシングジムやキックボクシングジムには、必ずジム側が用意して会員さんに貸し出す専用となっているパンチンググローブやボクシンググローブが存在します。 グローブはそれなりのお値段(大体5000~6000円とか)がするので自分で買うとな... 2021.07.20 格闘技のこと
ボクシングプロライセンス取得までの道 ボクシングの練習で溜まったストレスの発散方法 プロライセンス取得のために本格的なボクシング練習を始めて半月が経ちました。 まだまだ改善すべき点、反省点は数多く、ハードな日々ではありますが、1歩ずつ着実に進んでいる実感があり嬉しく思っています。 ただ、実際にやり始めてみて、... 2021.07.18 ボクシングプロライセンス取得までの道