ボクシングプロライセンス取得までの道 『強いボクサー』とは何か 皆さんは『強いボクサーとは何か?』と質問されたら、何と答えますか??日本王者や世界王者のボクサーを名指しで言う人もいれば、「諦めない根性を持つボクサー」などと強さの定義に触れる人もいるでしょう。しかし、普段あまり深く考えたことがない人が大半... 2021.08.02 ボクシングプロライセンス取得までの道
格闘技のこと キックボクシングから総合格闘技に転向して分かったこと 最近はキックボクシングで活躍していた選手が、総合格闘技への転向・参戦を表明することも多くなりました。「トップレベルのキックボクサーは総合格闘技でもKOを見せられるのか!」という感じで煽りVTRが作られ、観客も注目します。かくいう僕も以前、キ... 2021.08.01 格闘技のこと
格闘技(関連)商品紹介 【全て使用経験有り】ボクシングの練習に絶対おすすめのバンテージ2選 ボクシングの練習に使う道具の1つに、『バンテージ』という拳と手首を保護するためのものがあります。ボクサーが白い包帯のようなものを手に巻いてるのを見たことがあるかもしれませんが、まさにアレです。この記事を読んでいる人の中には、ボクシングを始め... 2021.08.01 格闘技(関連)商品紹介
格闘技のこと キックボクシングはおばさんでもできるのか?→できます 人間にとって年齢というのは、みんな平等に重ねていくものです。ある程度の年齢を迎えると何かに興味を持っても「もう若くないし…」とか、「今更こんな年齢で…」という理由を付けて、結局やらずに終わる人がいます。それはキックボクシングでも同じで、特に... 2021.07.30 格闘技のこと
格闘技(関連)商品紹介 格闘技の要素が取り入れられたおすすめの国内ドラマ3選 僕は格闘技を10年以上やっているという背景もあって、実際に格闘技のテクニックが使われているドラマを見つけると気になってついつい観てしまいます。最近はドラマを製作する側も可能な限りのリアリティを求めて、現役の有名な指導者を招致して演者が訓練を... 2021.07.27 格闘技(関連)商品紹介
ボクシングプロライセンス取得までの道 【ボクシング】好きなことを仕事にするのは辛いのか? 「好きなことを仕事にしたい」という人はたくさんいます。ふとSNSを見ると、仕事辛い、辞めたい明日から1週間始まる、しんどい社畜から抜け出したいなどという言葉が並んでおり、多くの人達が生活のために仕方なく仕事をしており、本当は今すぐにでも辞め... 2021.07.27 ボクシングプロライセンス取得までの道
格闘技のこと ボクシング初心者が失敗しがちなこと 生きていれば失敗というのは誰でもするものです。それはボクシングも例外ではなく、僕も日々失敗と反省を繰り返しながら練習に励んでいます。特にボクシングを始めたばかりの初心者さんは、分からないことも多く失敗をたくさんするもの。失敗から学ぶことはあ... 2021.07.25 格闘技のこと
格闘技のこと ガリガリ・ヒョロヒョロ体型でもキックボクシングはできるのか? キックボクシングは老若男女誰でも楽しめるスポーツですが、それでも自分の現在の身体を省みて、始めることを躊躇する人は多いです。今回の記事はその中でも、・キックボクシングを始めたいけど、自分はガリガリでヒョロヒョロ体型だからやってもいいのか悩ん... 2021.07.24 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングのスパーリングはいつから可能なのか? キックボクシングの練習の中で最もハードで危険なのはスパーリングです。ヘッドギアやレガースといった防具をつけ、トレーナーが監視している中で行うものではありますが、お互い全力で闘う実戦練習になるので試合に近いです。いずれ試合に出ることを考えてい... 2021.07.23 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技をやっている女性は怖いのか? 格闘技をやっている男性について、「怖い」というイメージを持つ女性は少なからずいます。しかし、反対に格闘技をやっている女性について「怖い」というイメージを持つ男性もいます。昔と比べればフィットネスとしての認識が広まった格闘技ですが、やはり今で... 2021.07.22 格闘技のこと