格闘技のこと キックボクシングにおける恐怖心を克服する方法 キックボクシングを始めた人がよく悩んでいることの1つに、「相手の攻撃を受けるのが怖い」というものがあります。だからミット打ちやサンドバッグ打ちはするけど、マススパーリングなどの対人練習はしないという人は意外と多いです。日常生活で誰かから殴ら... 2021.05.13 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技ジムを見学・体験する際にチェックしておくべき4つのポイント この記事はこんな人におすすめ・格闘技ジム選びに困っている・格闘技ジムに見学や体験に行く予定があるので見ておくポイントがあれば知りたい自分が通う格闘技ジムを決めるにあたって、見学や体験をしておくことはとても大切です。ジムのホームページを調べて... 2021.05.13 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングでダウンした時の選手の状態とは キックボクシングの試合において、観客が盛り上がる場面はいくつかありますが、その中の1つが選手がダウンした時です。パンチ・キック・膝蹴りや肘打ちなど、ルールで認められている攻撃(有効打と呼ばれています)によって相手をグラつかせ膝をつかせたり、... 2021.05.12 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングで伸び悩みを感じた時にしてみるといいこと キックボクシングを始めた当初は、出来ないことが多すぎて苦労の連続です。それでも諦めず続けていると少しずつ成長しているのを実感することが出来るようになるのですが、ある時期に差し掛かると自分の中であまり成長を感じられなくなる、いわゆる『伸び悩み... 2021.05.12 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングからボクシングに転向して苦戦したこと 今や格闘技界で知らない人はいないであろう那須川天心。彼がキックボクシングを引退しボクシングに転向するという発表をしたことで、格闘技界には激震が走りました。僕はプロでも何でもないアマチュアですが、これまで格闘技を10年以上やっていて、その中で... 2021.05.10 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技の『辞め時』ってどんな時? 僕は格闘技を10年以上続けていますが、辞め時がいつなのかをずっと考えています。これまでに何度も辞めたいと思ったことはありましたが結局辞めませんでしたし、今のところ辞める予定もありませんが、とはいえいつまでも続けるというのも違うと思っています... 2021.05.10 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングでダイエットは可能なのか キックボクシングを始めた人の理由として、よく聞くのが「ダイエットのため」というもの。特に女性の多くはこれが1番の目的ではないかと思います。モデルさんやタレントさんも体型維持のためにキックボクシングを取り入れているということが多く、こういった... 2021.05.09 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技経験者はナイフにどう立ち向かうか 格闘技をやっていると強いというイメージがつくのは当然のことかと思いますが、「相手がナイフを持っていたらどうすればいいの?」と質問されることがあります。日本ではナイフはごく普通に販売されていて一般人でも難なく購入できるので、ナイフを持った相手... 2021.05.08 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技を辞めようか迷っている人へ格闘技歴10年以上の経験者が伝えたいこと 格闘技は激しいスポーツです。文字通り相手と闘うことが前提にあるため、練習はめちゃくちゃ疲れます。そして地味な反復を繰り返し行うので、それに耐えられる精神力も必要です。そんなスポーツなので、「もう辞めようかな…」と悩んだり迷ったりしている人は... 2021.05.07 格闘技のこと
格闘技のこと 入会前に把握しておきたい!格闘技ジムの3つの種類 今や決して珍しいものではなくなった格闘技のジム。ボクシングや空手、総合格闘技や柔術と様々なジムがありますが、実はひとくちにジムといっても練習形態をどのようにしているかは、ジムごとに異なっています。この点をあらかじめ把握しておかないと、せっか... 2021.05.06 格闘技のこと