格闘技のこと ボクシング上達のための4つのコツ ボクシングで強くなる(上手くなる)には、様々な練習を日々コツコツと積み重ねていく必要があります。 ボクシングジムに通ってトレーナーの指導を受けながら練習すれば間違いありませんが、より早く上達したいのであればこれだけでは十分とは言えま... 2021.09.06 格闘技のこと
格闘技のこと 【格闘技ジムあるある】必ず1人はいる4タイプの会員 格闘技ジムには、たくさんの人が集います。 今や子どもからお年寄りまで、文字通り老若男女がそれぞれの目的で格闘技を楽しめる時代になりました。 僕の格闘技歴は10年以上で、これまで5ヶ所以上のジムを渡り歩いて来ましたが、なぜかどの... 2021.09.06 格闘技のこと
格闘技のこと 極真空手は強いということを痛感した話 僕はこれまでボクシング・キックボクシング・総合格闘技など数々の格闘技を経験してきましたが、極真空手はやったことがありません。 ネット上では「極真空手は強いのか?」という点について、 ・至近距離での打ち合いをするのだから強い・顔... 2021.09.04 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技でミット持ちをする意味と学べること ボクシングやキックボクシングでは必ず行うミット打ち。 通常はジムのトレーナーがミットを持ってくれますが、場合によっては2人1組でペアをくんで、ミットを打つ方と持つ方に別れて練習することがあります。 「ミットを打つのはパンチやキ... 2021.09.03 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングの練習時間は1回あたりどれくらいなのか 「いつも何時間くらい練習されていますか?」という質問を、初心者の人から結構な割合で受けます。 レッスンの時間があらかじめ決められているクラス制ならまだしも、営業時間内であればいつでも練習可能なフリータイム制のジムだと悩む人が多いよう... 2021.08.12 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングから総合格闘技に転向して分かったこと 最近はキックボクシングで活躍していた選手が、総合格闘技への転向・参戦を表明することも多くなりました。 「トップレベルのキックボクサーは総合格闘技でもKOを見せられるのか!」という感じで煽りVTRが作られ、観客も注目します。 か... 2021.08.01 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングはおばさんでもできるのか?→できます 人間にとって年齢というのは、みんな平等に重ねていくものです。 ある程度の年齢を迎えると何かに興味を持っても「もう若くないし…」とか、「今更こんな年齢で…」という理由を付けて、結局やらずに終わる人がいます。 それはキックボクシン... 2021.07.30 格闘技のこと
格闘技のこと ボクシング初心者が失敗しがちなこと 生きていれば失敗というのは誰でもするものです。 それはボクシングも例外ではなく、僕も日々失敗と反省を繰り返しながら練習に励んでいます。 特にボクシングを始めたばかりの初心者さんは、分からないことも多く失敗をたくさんするもの。 ... 2021.07.25 格闘技のこと
格闘技のこと ガリガリ・ヒョロヒョロ体型でもキックボクシングはできるのか? キックボクシングは老若男女誰でも楽しめるスポーツですが、それでも自分の現在の身体を省みて、始めることを躊躇する人は多いです。 今回の記事はその中でも、 ・キックボクシングを始めたいけど、自分はガリガリでヒョロヒョロ体型だからや... 2021.07.24 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングのスパーリングはいつから可能なのか? キックボクシングの練習の中で最もハードで危険なのはスパーリングです。 ヘッドギアやレガースといった防具をつけ、トレーナーが監視している中で行うものではありますが、お互い全力で闘う実戦練習になるので試合に近いです。 いずれ試合に... 2021.07.23 格闘技のこと