格闘技のこと ボクシングの自主練メニューとは?? ボクシングを習っていると、ジムに行けない日でも何か自主練をして早く強くなりたい、上手くなりたいと向上心が出てくることはないでしょうか。実際のところボクシングのテクニックはボクシングジムで身体を動かしながらトレーナーから教わるのが一番ではあり... 2021.07.07 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技をやっていると転職に有利なのか? プロ・アマを問わず格闘技をやっている人の大半は、普段何らかの仕事をしていてそれで生計を立てています。これは格闘技だけで生活できるだけのお金を稼ぐことが難しいという理由があるからですが、他方で格闘技をやっていると「仕事を転職する時に良いアピー... 2021.07.07 格闘技のこと
格闘技のこと 初心者がプロの格闘家になれる年齢に制限はあるのか 『プロの格闘家』というワードは、聞くだけでカッコいい印象を持てます。プロボクサー、プロキックボクサー、プロ総合格闘家…などなど。最近は『RIZIN』や『K-1』を観て、格闘技をやってみたいと思う人も増えています。それに伴い、プロとしてやって... 2021.07.06 格闘技のこと
格闘技のこと フェフ姉さんの『~プロキックボクサーへの道~』を観て感じたこと 皆さんは、『フェフ姉さん』をご存じでしょうか。フェフ姉さんが誕生する発端となったのは、日本テレビが放送している、マツコ・デラックスさんと関ジャニ∞の村上信五さんがMCを務めている『月曜から夜ふかし』という番組でした。たまたま街頭インタビュー... 2021.07.04 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘家はお金が稼げる資格やスキルを身に付けた方が良いという話 僕は格闘技が大好きです。高校生の時にふとしたキッカケで始めましたが、自分の人生の中でここまで長く続けることができたものは他に無く、今やライフワークの一環となっています。しかし、あくまでアマチュアでありプロでも何でもない僕は、これだけでお金を... 2021.07.02 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングの勉強におすすめのYoutubeチャンネル3選 今やYoutubeには、キックボクシングに関する動画が溢れんばかりにアップされています。初心者向けの基本的なパンチやキックの打ち方のレクチャー、プロ選手の普段の生活の公開、他業種の人との面白コラボなど内容も多岐に渡り、1日では見切れないボリ... 2021.06.13 格闘技のこと
格闘技のこと 格闘技の「当て勘」とは何か 格闘技では、しばしば「当て勘」という言葉が出てきます。具体的には、「あの選手は当て勘が良い」という風に使われることが多いのですが、格闘技に詳しくない人や初心者からすると「そもそも当て勘って何だろう?」と疑問に思っているのではないでしょうか。... 2021.06.09 格闘技のこと
格闘技のこと キックボクシングと空手ならどっちを習うべきか いつの頃からなのかは分かりませんが、キックボクシングと空手はよく比較の対象になっています。・どちらが強いのか・どちらが実戦的か・ケンカに強くなりたいならどちらをやるべきか同じ打撃系格闘技であり、攻撃に使える手段も似ていることが関係しているの... 2021.06.08 格闘技のこと
格闘技のこと ボクシングの勉強におすすめのYoutubeチャンネル3選 Youtuberが台頭してきた直後から、様々な有名人や著名人がYoutubeチャンネルを開設し始めました。その中にはボクシングのプロ選手も多数いて、今やYoutubeでボクシングを手軽に勉強できる時代になっています。しかし、あまりにチャンネ... 2021.06.08 格闘技のこと
格闘技のこと ボクシングとフィットネスジムのボクシングプログラムの違い フィットネスジムでは様々なスタジオレッスン(スタジオプログラム)が行われています。その中にはボクシングやキックボクシングなどの格闘技の動きを取り入れているものもあって、男女問わず人気となっています。では、ボクシングジムでのボクシングとフィッ... 2021.06.08 格闘技のこと